知識
知識 カテゴリー記事(更新日順)
-
ツール(道具)の重要性について
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:今回はツール(道具)に焦点を当てて考えてみたい. 「仕事が出来る人はツールを大事にする」 と普段から思っているが,それはどういうことなのかを考える機会があったので話としてまとめてみることにする. ツールは進化すればするほ […] -
【WordPress】Xserver でプラグインなしで APCu を使う方法
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:永続オブジェクトキャッシュの設定をすると記事を投稿,更新した際にキャッシュをクリアしないとプレビューなどの反映までに時間がかかる状態になっていた. 毎回クリアするというのでは使いにくいので何か良い方法はないかと思っていた […] -
開発者ツールでユーザーエージェントを変更【Chrome】
カテゴリ: 知識
更新日:Chrome を使っているとき,ユーザーエージェント(UserAgent/UA)を変えたい時は通常だと開発者ツールを立ち上げれば「デバイスのツールバーを切り替え」というアイコンが表示される. これを押せばブラウザのデバイ […] -
タグマネージャーの設置方法
カテゴリ: 知識
更新日:タグマネージャを使えるようになるといろいろ便利になる. 特にログ解析・アナリティクスやアンケートフォームをタグを挿入して設置している場合は必須といってもいいほどである. 「タグマネージャー」はちょうど「カーナビ」と同様な […] -
開発者ツールで要素を書き換える方法
カテゴリ: CSS, HTML, 知識, 言語
更新日:Chromeの開発者ツールで書き換える方法 Chrome のデベロッパーツールで HTML を一時的に書き換える方法をご紹介します。HTML ファイルを直接書き換える前に、ブラウザ上で変更の実装前確認、変更箇所の特定を行 […] -
名刺管理ソフト(名刺取り込みアプリ)比較まとめ
カテゴリ: マーケティング, 知識
更新日:営業支援システムやメール配信システムを開発,貸出をしているが,お客様から名刺管理ソフトとの接続をお願いされることが多い. そこで,名刺管理ソフトを作成しようと思い立った. まず,既存の名刺管理・取得ソフトの比較をしてみる […] -
【WordPress】robots.txt に追記したい場合
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:WordPress では robots.txt は自動で生成されている. 弊社のサイトのように通常のページとワードプレスを融合したサイトを作成している場合にサイトマップをどう作るかという問題がある. いや,検索エンジンは […] -
タグマネージャーを使う際には Page Path と Page URL の違いに気をつける
カテゴリ: 知識
更新日:Path と URL の違いをここでまとめておく. PHP には parse_url という関数がある. ここを見ると分かるが,?xxx=yyyy のようなクエスチョンマーク以降はクエリー(query)と呼び,#xxxx […] -
【Safari】iPhone で 電話番号にリンクが自動挿入される問題
カテゴリ: HTML, 知識
更新日:iPhone の Safari で電話番号にリンクが自動挿入されてしまう問題 ホームページ制作時、電話番号をページのフッターに常に配置してスマートフォンで閲覧した際にタップで電話がかけられるデザインを作成しました。問題な […] -
【CSS】ボタンクリックでパスワード(テキスト)の表示・非表示を切り替える
カテゴリ: CSS, HTML, 知識
更新日:【CSS】ボタンクリックでパスワード(テキスト)の表示・非表示を切り替える ログイン画面で、パスワード表示ボタンをクリックするとパスワードが表示されるという機能は、現在では当たり前になっています。 ですが、もしパスワード […] -
後の先をとる営業・後の先をとるビジネス
カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 知識, 随筆
更新日:「後の先」(ごのせん)という言葉,これは剣道や柔道など武道で使われる言葉のようだが,先に攻撃させて,後から攻撃をするという意味である.つまり,カウンターや返し技とも言われる. 攻撃動作をしている最中に逆に攻撃を受けると防 […] -
HSTSの設定について
カテゴリ: システム, ホームページ, 知識
更新日:HSTSとは HSTS とは HTTP の Strict-Transport-Security レスポンスヘッダーのことで,ウェブサーバーがブラウザに HTTP ではなく,HTTPS でアクセスするように指示するためのも […] -
ホスト名の名前解決の仕組み
カテゴリ: 知識
更新日:ネットワークの仕組みに関して,ホームページを見る際にどのようにそのウェブサーバーを探しているのかをまとめておく. ドメインを自分で管理する際には,ドメインを登録して,DNS(ドメインネームシステム) を設定して,whoi […] -
【Chrome】アドレスバーから簡単に検索するための設定
カテゴリ: 知識
更新日:Chrome などブラウザではアドレスバーに直接検索単語を打ち込んで検索している人は多いと思う. (アドレスバーとはブラウザの上部にある通常 URL が入力されている入力枠のこと) ここで備忘録として,アドレスバーを使っ […] -
ドメイン管理やサーバーの移行に関して
カテゴリ: システム, 知識
更新日:ドメイン管理に関しては通常はホームページやメールサーバーを任せているプロバイダで一緒にやっているケースが多いと思われる. ドメイン管理に関して,たまに聞かれることがあるのでここで解説する. まず,ドメイン管理に関してはど […] -
WordPress 公式テーマへの登録
カテゴリ: システム, ホームページ, 知識
更新日:最近,WordPress を触ることが増えて,いろいろ考えることがあったので,公式テーマへの登録に挑戦してみた. 結果,登録出来たので,少しその辺りについて書いておく. https://www.rectus.co.jp/ […] -
メールフォーム作成方法について
カテゴリ: HTML, JavaScript, php, python, ホームページ, 知識, 言語
更新日:メールフォームとは ホームページにあるお問い合わせ用のメールフォームは企業にとっての受付窓口です. どのような受付窓口であるかは引き合いの数や質を左右する重要な要素です. 実店舗でも入りやすい入り口,入りにくい入り口があ […] -
動画ページがインデックス登録されないとき
カテゴリ: ホームページ, 知識
更新日:サイトの中で動画が存在しているページなのに Google にインデックスされなくて困ったことはないだろうか? サーチコンソールで 動画ページのインデックス登録 > インデックス登録済みの動画 の該当ページに現れない時の話 […] -
ウェブサーバーを変更する際の注意点
カテゴリ: 知識
更新日:スピードが遅いとか,料金が高かったとかウェブサーバーを移転することは多い. いつも同じ説明をしているので,ウェブサーバーを変更する際の手順,もしくは注意点をまとめて列挙しておく.ウェブサーバー自体ではなく,見落としがちな […] -
【WordPress】リッチリザルト対応の自動パンくずリスト生成
カテゴリ: HTML, php, 知識
更新日:このところ,リッチリザルトの投稿が続いている. そこで今更ではあるが「パンくずリスト」についても書いてみる. 折角なので WordPress を使っている場合に自動でパンくずリストを生成する方法を書いてみよう. プラグイ […]