検索順位チェックツール
Display Ranking 検索順位チェックツール (Google Chrome 拡張機能)
まず,「百聞は一見に如かず」なので実際の動作の動画をご覧ください.検索エンジンであらかじめ登録していたサイトの順位が簡単に分かるツールです.
登録しているサイトだけでなく,検索エンジンでの検索結果に順位(ランキング)が自動的に追加されますので,簡単に順位が分かります.このツールは「検索順位チェッカー」と言われることもあるようです.よくある質問をまとめました.詳しくは目次以下をご覧ください.
検索エンジンでキーワード検索のページの順位が一目瞭然
他のページとの比較も簡単な無料で使える検索順位チェックツール
Google などの検索エンジンでアクセスしてほしい単語・キーワードが何位になっているか?をチェックできます.無料で使えます.
ホームページ制作者やブログ記述者には検索エンジンでの順位がとても気になります. 引き合いや売上を上げるために SEO を行い,狙ったキーワードでの検索順位を上げるために日々チェックしている人も多いでしょう.
毎日順位は変わりますし,一週間前は〇〇位だったけど,今何位だろう? 残念ながら現在のところ,どの検索エンジンも順位を表示してくれません. 検索ランキングの調べ方としては目で追いながら数えていくしか方法がありません. 歳をとると毎年順位を追っていくのがつらくなります.マウスホイールをくるくる回して凝視していると目が回ったり...
類似した SEO (検索エンジン最適化) 対策ツールでは複数の単語をまとめて表示するものがあります. 順位の変動を淡々と記録していく目的の場合はそのようなツールの方が向いているでしょう. しかし,自分の検索順位だけ調べてもどうにもなりません. SEO における検索順位とは絶対的なものではなく相対的なものです. つまり,「検索順位を上げる」ということは「あるキーワードで検索した時に他のページと比較して自分のページは何位なのか?を調べて考える」ということに繋がります.ただ日々順位をチェックしていても,それだけでは意味がありません.
Chrome 拡張機能として使える検索順位チェックツール
そこでそのような目的のために弊社ではどなたにでもおすすめの検索エンジン順位チェックツールを Chrome の拡張機能として開発しました. 検索は実際にブラウザ(Google Chrome)で行ってもらいます.検索結果の左側に順位(ランキング)が表示されるので,簡単に順位が分かり,またクリック一つで簡単にジャンプします.それによって,簡単に自分のサイトの上下の順位のページをチェックすることが出来るようになります.
何より正確です.実際の検索エンジンで自分で検索しますので,その順位は間違いないものになります.
Google の検索ページで右上に表示される歯車マークの「設定」の「検索設定」を選択して,アカウントに基づく情報のスイッチをOFFにすればアカウントの傾向を無視した検索結果での順位が表示されます.その人の嗜好に左右(パーソナライズ)されない検索結果を表示することが出来ます.
以下は追加で設定を変更する必要があります.
ロケーション履歴の設定
ウェブとアプリのアクティビティの設定
検索順位の調べ方はそれ専用のソフトを使う方法もあります. そのような単独で動作する類似のチェックツールと違い,実際にブラウザで検索した順位が分かりますので,これ以上の正確性は有りません.もちろん,時間が違ったり,接続している Google のサーバーが違えば順位(ランキング)の変動はありますが,「本当にこの順位なのか?」と疑う余地はありません.
検索順位だけをチェックしても何も変わりません
この検索順位チェックツールは自分の順位を確認しつつ,自分のサイトの順位の周りの他のサイトにはどのようなページがあるか,またそのページはどのような作りをしているかを追求する時に力を発揮します. 検索結果(SERP)の他サイトのサマリー(タイトルの下に出てくる要約文)を見て参考にすることもできますし,そこからリンクをたどれば実際にどのようなサイトかを見ることが簡単です. 一括で検索してただ順位を見るだけのツールは以前に作りましたが,それだとタイトルは確認できますが,検索エンジン上でどのようなサマリー(要約)が表示されているかは分かりません. 本当に改良しようとするなら他のページの調査は必須です.
webページの場合,SEO対策・SEO対策 と皆さん言いますが,「周りを見る」ことが一番大事なのです. このツールは記録することが目的ではありません. 改良することが目的の実践的なツールです.
また,裏で動かして順位を取って来て集計をすると表示までに時間がかかります. 何より,Google, Yahoo, Bing とも高速ですので,検索結果を待つストレスがありません.

上記は「単語 出現頻度」で検索した時に弊社のページ単語出現頻度ツールが5位に表示されている画面です.
以前は Stylish という拡張機能を使って CSS を変更することにより実現できていたようですが,利用不可能になったようです.
閲覧履歴の収集が発覚した「Stylish」拡張機能、“Chrome ウェブストア”からも削除
そもそもこの方法だとコードを登録する手間が必要になります.またページを繰った時にまた一位から始まるという問題もあったようです.
今回,我々の開発したこの検索エンジン順位チェックツールの拡張機能は検索単語を入れて検索するだけ.普段の検索と全く同じです.しかも,次ページを開いた時も順位は本当の順位が表示されます.(1位からにリセットされることはありません.)
この検索エンジン順位チェックツールの特徴を以下に箇条書きにします.
- Chrome の拡張機能なので高速
- Google, Yahoo, Bing の各主要検索エンジンに対応
- 無料 (このページにリンクを張っていただけると感謝)
- 一度に調査できるドメインの登録は 10 サイト以上
- ホームページ上のツールではないので高速,検索データを取得しません
- 拡張機能自体もユーザーのデータは一切取得しません
- クリック一つで自分の順位にアクセス
- 検索結果1ページ目でなくても何ページ目でも正常に動作
検索順位チェックツール拡張機能の使用方法
インストール
使用方法はカンタン.
ブラウザ Chrome で Display Ranking にアクセスしてください.
https://chrome.google.com/webstore/detail/display-ranking/npolfbklkkpiomaddlnejicfifbbkafn
指示に従い,拡張機能をインストールしてください.
Chrome 上部に以下のように王冠のアイコンが追加されます.

検索順位チェックツール アイコン (これをクリックするとジャンプ)
オプションの設定
右上に出た王冠のアイコンを右クリックして「オプション」を選択してください.
枠の中に調査したいドメインの一部の文字列を入れてください.
「保存」ボタンでこれらの情報は保存されます.
例)
www.rectus.co.jp を調査したい場合は rectus と入れれば rectus が存在している url をすべて簡単に発見できるようになります.
www.rectus.co.jp と入力すれば,かなり厳密に調査することが出来ます.

検索順位チェックツール使用方法

Google などの検索エンジンに行って順位を調査したい単語で検索します. オプションで登録したサイトが検索結果に存在すると,右上の王冠アイコンに件数が表示されます. クリックすると検索結果の場所に順々に飛んでいきます.
SEO の基本は他のページをよく見ることです. 検索エンジンの順位を記録するだけでは順位は上がりません. 気になっているページがあれば,そのホスト名をオプション画面から登録しておけば,自分との順位の違いもすぐに分かります. 日々の観察(順位チェック)と内容の修正に努めましょう.
原点回帰 ~何のための検索順位調査か?~
このツールを使えば,気にしている単語が今,どのような順位で周りにどのような競合ページがあるかが一目瞭然になります. 順位が分かるだけでなく,気にしているサイトに関してはボタン一発でジャンプします.検索エンジン対策をしているプロが使うようなツールになっています.これで順位の調査が簡単になるし,無料だし,と喜んでいただけることでしょう. しかし,忘れてはいけない重要なことがあります.
それはそもそも,その単語が検索されている単語かどうかです. 重要なことなので繰り返し言います.
「本当にその単語は検索されている単語でしょうか?」
これだけ言っても聞いていない人,読まない人が大半なのではないでしょうか? 人間は自分の興味のあること以外には自然に目をそらす,耳をふさぐ傾向にあるようです. このツールはそれを助長してしまいそうで,そういう意味ではあまり良くないツールと言えるでしょう. 「順位の過去の履歴を保存できます」とか他にも様々なツールがあると思いますが,それを使ってどうするのかということをよく考える必要があります. 自分が思う「検索される単語」で順位が上がって喜んでいる人が大半だと思います. 「SEO成功した!」と言って,全然アクセスが増えていないサイトをどれだけ見てきたことか. 「手術に成功した」と医者に言われたけど,下半身不随になって帰ってきたという話を聞いたことがあります. それでは意味がないのです.
検索・調査している人の身になって考えて,ホームページの内容を作成する.
本来はそこから考えるべきです. 一回も検索されていない単語のことを気にかけても全く意味がありません. 検索エンジンで1位になっても意味がないのです.
繰り返して言いますが,特定の単語のことを気にかけて毎日何回も検索してはチェックされている方もいると思いますが,そもそも本当にその言葉で検索している人がいることを確認した上で調査しないとダメです. 自分が思っている単語で本当に他人も検索しているかが重要です.
何のために順位を調べているのでしょうか? 原点回帰するためにはアクセスログを解析して,どのようにアクセスされているかを知らなければなりません. 弊社ではそのログ解析システムをご用意しております. 詳細はお問い合わせください.
検索順位チェックツール 変更履歴
検索エンジンの表示仕様が変更するたびに随時更新しています. 表示されない状態が続きましたらご連絡いただけると助かります.
他の検索順位チェックツールとの比較
検索順位チェックツールとしては GRC というツールが検索すると出てきます. この GRC というツールは Windows のパソコンにインストールして使用するツールです. この検索順位チェックツールは Chrome の拡張機能として動作します.
また,動作を比較しますと,GRC は検索順位チェックというよりは検索順位の変動を記録(チェック)するツールのようです. こちらの検索順位ツールは記録していくツールではなく,検索したその場で周りとの比較をするツールです. 用途がかなり違いますのでご自身にあったツールを選択してください.
おまけ
最後まで読んでいただき,ありがとうございます. 感謝を込めて,さらに役に立つツールのリンクをお教えします. ホームページ改良ツール
検索エンジン順位表示について
この順位表示・比較ツールを使って,実際にどのように役立てるのか?などご興味ございましたら,以下のフォームからお問い合わせください.