随筆
随筆 カテゴリー記事(更新日順)
-
営業スキルとは何か?
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:以前の投稿したページ「営業力を上げれば売上が上がると思っていませんか?」で営業力を上げるだけでなく,他の方法で売上を上げる方法があるという話をした. 営業力とは 以前のページでは「営業力(営業スキル)」とはなんぞやという […] -
素人向けに書くべきか,玄人向けに書くべきか
カテゴリ: ホームページ, 随筆
更新日:ホームページは素人(初心者)向けに書くべきだと「心に触れるホームページをつくる」でも書いている. しかし,全部初心者向けに書こうということではない. そもそも初心者向けかどうかというのはそのページのテーマが初心者向けのテ […] -
ホームページは自分で管理したほうがよい理由
カテゴリ: ホームページ, 随筆
更新日:個人のブログは自分で管理するのは当たり前としても,企業のブログも自社の社員が管理したほうが良い. ここでその理由についてまとめてみる. 自分の体は自己管理すべき.ホームページは? 自社で管理・運用しない理由 まず,「なぜ […] -
ツールを使って検索順位を調べる意味
カテゴリ: 随筆
更新日:弊社は Google, Yahoo などで検索順位が簡単に分かる拡張機能のツールを作って,無料で提供している. そもそも,なぜこのツールを作ったかについて,改めて説明を書くことにした. 一括でチェックするツールが出回って […] -
Googleトレンドの使い方
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:今年(2021年)でGoogleトレンドは15年を迎えたそうだ. 出来た当初から,かなりお世話になっているが,ここで改めて Googleトレンドの効果的な使い方を紹介する. 上の Google の説明ページにも載っていな […] -
ヒアリングわらしべ長者
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:「ヒアリングわらしべ長者」というのは私の造語だと思っていますが違っていたらすみません. 拙著「心に触れるホームページをつくる」で触れている言葉です. ビジネスや仕事だけでなく,普段の趣味や生活でも使えるこの話について書い […] -
「心に触れるホームページをつくる」のご紹介
カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 随筆
更新日:2018年に出版された本ですが時代に関係なく普遍的に通じる内容ですのでご紹介します. 書籍「心に触れるホームページをつくる」のご紹介 セミナーなどでよく内容を書籍にしてほしいと要望されていました「ホームページ作成のノウハ […] -
SEO(検索エンジン最適化)が難しい理由
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:前にホームページの改善がなぜ出来ないか?について記事を投稿しましたが,そこでは主に動機の部分に触れました. お客様と話していて別に気づいたことがあったので,今回はそれについて書きたいと思います. すなわち SEO 対策は […] -
企業向け web マーケティングセミナー
カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 随筆
更新日:弊社では「勉強会」と称して,企業向けウェブマーケティングセミナーを毎月行っているので,それを紹介します. webマーケティング改善セミナーをウェビナーで随時開催 問合せがそのまま売上につながる製造業で20年の実績! ホー […] -
検索順位はどこまで上げればよいのか?
カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 随筆
更新日:ホームページへのアクセスを増やしたい人はとにかく検索エンジンでの検索結果の自分のサイトの順位を気にする. これは当然のことで,どう考えても 10 位より 1 位の方が良いということに反論する人はいないはず. そのため,こ […] -
検索順位とクエリー(検索単語)の両方で考えたことありますか?
カテゴリ: ホームページ, 随筆
更新日:弊社では無料の検索順位チェックツールを作っているほど,検索エンジンの順位に関しては気にしている. 実際のところ,検索順位を上げることはどのくらい売上に貢献するのだろうか? 検索順位だけで考えてもクエリー(検索単語)だけ考 […] -
営業力を上げれば売上が上がると思っていませんか?
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:今回の話はとりわけ重要な話で本当はお客様だけにお話するような内容であるが,しかし気づいている人は気づいていると思われるので公開してみる. 以下の内容を読んで「なんとなくわかるけど,もっと詳しく聞きたい,相談したい」という […] -
その商品,本当に売れないのですか?
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:商談を一つずつ確認することの重要性について. 営業部長や営業課長など営業部門のマネージャーは 「売れませんでした~」 部下からそのような言葉をよく聞くことだと思う. その際,その「売れない」と言った人はどのような言い訳を […] -
信頼関係を築くためのメール配信とホームページ
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:人が物を購入する時に何を考えるのか? 自分が物・サービスを購入する時に何を考えるのだろうと考えてみる. 信用と信頼 「信用と信頼の違い」で検索すれば,たくさんの説明が出てくる. 簡単に書くと,信用とは過去の実績で築かれた […] -
【WordPress】更新しない場合の危険性について
カテゴリ: ホームページ, 随筆
更新日:よく見かけるので,この辺で書きとどめておく. ホームページをデザイン業者に頼むと左側のメニューがカスタマイズされていることがよくある. 余計なところ(下手にいじると画面が表示されなくなる場所)を触れないように配慮している […] -
効率の良い営業とは?
カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
更新日:営業とは 企業にとっての生命線です. いくら良い商品・サービスがあっても売れなければ企業は存続することが出来ません. 売上をあげるための根本的なことを説明します. 営業の販売には以下の2種類が存在します. 新規販売 リピ […] -
プロセスマネジメント(営業プロセスの分離)
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:よく,PDCA という言葉を聞くが結局「振り返りなさい」という一言に尽きる. 営業プロセスというのも営業が日々している仕事をフェーズ(段階)ごとに分けて,振り返ることによって徐々に改良していこうというものです. 会社の営 […] -
問い合わせの質を向上させる方法
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:最近,お客様から「引き合い(問い合わせ)の内容が具体的になってきて嬉しい」というご連絡を受けた. さらに「何故,最近問い合わせの内容が具体的になってきたのか?」という質問もされた. 問い合わせの内容が具体的になればなるほ […] -
【営業】きっかけなしに連絡を取る方法
カテゴリ: マーケティング, 随筆
更新日:以前,営業スキルとは何か?というページで「きっかけ」なしにお客様に電話など連絡を取るのは難しいという話を書いた. 「ただ,どういう場合でも状況があるので,唐突に営業するべきではない.」 という部分がそれだ. 「どういう営 […] -
ホームページで使用する単語
カテゴリ: ホームページ, 知識, 随筆
更新日:気づいたことを書いておく. 「心に触れるホームページをつくる」でも書いているのだが,ホームページ内で使用する単語は気を付けたほうがよい. ページには出来るだけ具体的な情報が入っていたほうが閲覧者側からは助かるものだ. や […]