【WordPress】全てのページにタグ(HTMLのコード)を挿入・設置したい時
WordPress で動作しているページのすべてに共通のタグ(HTMLのコード)を埋め込みたい時にどこに挿入すればよいかを説明する.
Googleタグマネージャーを挿入するプラグインなども存在するようだが,これだけのことでプラグインを導入することもない.
また,タグマネージャー以外にも入れたいものがあるかもしれない.
自分で把握するためにも直書きすることをお勧めする.
全ページに挿入したいタグ(HTMLのコード)の例
現状では Google タグマネージャを入れてしまえば,他のタグは Google タグマネージャ を使うことで足りるので,それをいれるだけでよいともいえる.
WordPress の操作
外観→テーマエディターを選択する.

右側のファイルリストの中から,テーマヘッダー(header.php)を選択する.

テーマヘッダー(header.php) を編集する
このファイルの中には通常,タグとタグが存在している.
head の中に入れるべきタグは head タグに囲まれる部分に,body の直後に入れるべきタグは body の開始タグの直後にいれればよい.
タグマネージャの場合はそれで完了する.
body の終了タグの直前にタグを入れたい場合は,テーマフッター(footer.php)を編集すればよい.